いつもご覧頂き、ご利用頂き誠にありがとうございます。
今回はお手軽ローダウンアイテムであるダウンサスの販売数ランキングを書きたいと思います!
商品名別にすると数が非常に多いので、メーカー+商品名でチェックしていきます!
※下記へ乗り心地が良いなどの表記をしておりますが、あくまでダウンサスの中での話です、前提で車高調や純正の乗り心地には劣ります。
5位
RSR スーパーダウンサス (車検非対応)
ダウン量が大きく、そのまま車検は通らないレベル。
しかし、限界までローダウンさせたいお客様から非常に注文が多い商品。
スプリング自体が短いため、バネレートは硬めで、乗り心地はもちろんゴツゴツ感が伴う。
車体のフォルムを求めて限界までローダウンを目的とするならば良い選択肢。
4位
RSR Ti2000 ダウンサス (余裕があるダウン量)
保安基準は確保しているダウン量で車検は問題ない。
RSRからは通常のダウンサス(Ti2000ではないダウンサス)も販売されているが、このTi2000はヘタリに対するメーカー保証がなんと永久保
証となっている。
チタンを配合している素材となっており、サビに強く、ヘタリには非常に強いため段違いの保証を提供しています。
ということは、ダウンサスを使用開始から車を買い替えるまで乗り心地は変らないということで、高評価されています。
3位
TANABE NF210 ダウンサス (余裕があるダウン量)
赤いフォルムが目立つ人気のダウンサス。
余裕を持たしたダウン量で保安基準を問題なくクリアしている。
TANABE独自の製法ツインコーティングを施しており、キズやサビへの耐久性も持ち合わせている。
せっかくカッコイイ赤いフォルムでも色が剥げては意味がないが、こういった部分も非常に評価されている。
2位
エスペリア スーパーダウンサス (ダウン量ギリギリ)
保安基準ギリギリまでローダウンさせたいお客様から支持されています。
世の中にはダウン量が余裕有り、ギリギリなどなど様々なダウンサスが開発・販売されておりますが、ギリギリまで落とすなら非常に良い
シリーズです。
カラーリングもブルーで足回りのアクセントになると高評価です。
限界までローダウンを狙うならおすすめの商品です。
1位
RSR ダウンサス (余裕があるダウン量)
長年コンスタントに販売数を延ばしているRSRダウンサス。
ヘタリに対するしっかりとした長期メーカー保証付きで、長年安心して使用できる点が非常に評価されています。
ダウン量も丁度良く車検対応、乗り心地に関しても万人受けするレベルで、お客様からの評価は高いです。
初めてダウンサスを購入される場合は非常に良い選択肢と思います。
いかがでしたか?
実際、大雑把に考えると、どのメーカーのダウンサスでも大差ないと正直思うこともあります。
しかし、細かい部分を見てみると、ダウンサスでも目的により選択する商品が異なります。
ダウンサスをお考えのお客様、是非一度当店までお問い合わせ下さい(^ω^)/
この記事へのコメントはありません。